Meet our Host family! ホストファミリー紹介 #3 | まちなか留学 | 東京と沖縄で留学!
Meet our Host family! ホストファミリー紹介 #3

Hello! まちなか留学事務局です。今回は、これまでにもたくさんのゲストを迎え入れてきたカルデナスファミリーをご紹介します!

娘にもいろいろな人との関わりの中で成長して欲しい

—なぜホストファミリーを始めようと思ったのですか?

もともとは娘のゾーイに色々な経験をさせたくて、家族みんなで何か新しいことに挑戦してみようと思ったのがきっかけでした。日本の生徒と一緒に過ごすことで、私たちも日本の文化をもっと知ることができる素晴らしい機会だと思ってホストファミリーになることを決めました。

— 実際に受け入れをしてみてどうでしたか?

私たちが想像していた以上に素晴らしい体験でした!

何より嬉しかったのは、娘のゾーイがまるで本当のお姉ちゃんができたみたいに目をキラキラさせて喜んでいたことです。その笑顔をみて、ホストファミリーをやると決めてほんとうによかったなと思いました。

自然と心が通じ合う体験

— 受け入れをしていてどういうところが楽しいですか?

特にみんなでボードゲームをしている時間は最高ですね!うちにはたくさんのゲームがあって、いつも笑い声が絶えません。最初は緊張している様子の生徒もゲームが始まればすっかり打ち解けて、勝負を挑んでくることもあります。

言葉が少し通じなくても、一緒に笑ったり悔しがったりするうちに自然と心が通じ合っていくんです。

それから、ゾーイが年上の生徒たちから遊びながら新しいことをたくさん教えてもらっているのも、見ていてとても微笑ましいですね。

お別れのときには涙することも

— 印象に残っている出来事はありますか?

お別れのセレモニーはいつも印象深いです。ゾーイや一緒に過ごした生徒がフェアウェルセレモニーで涙することもあるのですが、そのときにこのプログラムでお互いの人生に影響を与えているんだなと再認識させられます。

また、私たちはゲストのみなさんを本当の家族だと考えています。だからこそ、誕生日パーティーや特別なイベントがあるときでも喜んで招待しますし、家族の一員であると感じてもらいたいです。


カルデナスファミリーとの体験の様子はこちら!

沖縄県には約120ヵ国以上の外国人が住んでいるなんてワクワクしませんか?

内閣府からの補助を受けてまちなか留学に参加できるのは1人年度1回限り!この機会にぜひ「世界との出会い」を体験してみてください。

内閣府・沖縄国際交流促進事業
まちなか留学

対象:沖縄県在住の小学3年生〜高校3年生
※当事業を利用してのまちなか留学への参加は年度1度限りです。

開催日程:日程の詳細は申込フォームからご確認いただけます