参加費用

外国人のお家で異文化体験!
LINEで最新情報をチェック&質問する
留学や世界一周に行きたいと思いながらも、お金や時間がなくて諦めていませんか?
「まちなか留学HelloWorld!(ハローワールド)」は沖縄に住む外国人のお家で
ホームステイの機会を提供しています。
沖縄には120ヶ国、約7万人が住んでるなんて、ワクワクしませんか? 今月はこの国♪来月はあの国♪週末にできる新しい留学のカタチです。
外国人ファミリーと「英語で何かをやってみる!」ことを通じて、児童生徒の英語への関心を高めます。好きこそ物の上手なれ。
英語ができなくても大丈夫!身振り手振りで外国人ホストとお話してみましょう。心が通えば、言葉はあとから付いて来ます。
"まちなか留学"をコンセプトに
沖縄県内に住む外国人宅ホームステイを提供しています
一度は憧れる、「海外留学」や「世界一周」
でもお金と時間の問題でいけない人がほとんど
それなら、国内で世界中の人たちに出会っていこうという考えです
日本には約200ヶ国、沖縄県には120ヶ国の外国人が住んでいます
その家庭におじゃまして、海外の文化に触れる
それも立派な留学です
世界中の国に1人ずつHello!と言える友達がいて
その国のことを少しでも知っていること
そんなことが当たり前になったら
世界ってもっとハッピーになると思うのです
ホストファミリー宅にて集合
元気いっぱいに笑顔で「Hello!」と挨拶してください。万国共通で笑顔は大切です!アクティビティ
・パソコンを使って国の紹介。料理体験・ファミリーディナー
ホストの自慢の外国料理を一緒につくって、美味しくいただきます!スピーキング
夕食後にはホストファミリーと英会話時間。ジェスチャーを交えながら、話を聞いたり、自分のことを伝えよう。料理体験・朝食
世界の朝食と日本の朝食の違いを考えてみると面白いかも!アクティビティ
ここでもホストの特技や趣味や文化体験をして楽しもう!料理体験・昼食
ホストと過す最後の食事、手伝いながら、食事の時に覚えた言葉で感謝を伝えよう!解散
まちなか留学で体験したことや覚えた言葉を保護者の方に話してみよう♪外国人のお家で異文化体験!
LINEで最新情報をチェック&質問する
まちなか留学ハローワールドでは、ホームステイを楽しんでいただくために、5つの対策に力を入れています。
ホストファミリー登録時にはコーディネーターが自宅を訪問。以下の項目で選考・審査を行なっています。
◇ハローワールドの趣旨の理解
◇本人確認書類や経歴の確認
◇コミュニケーションの特性や家庭環境を審査
ホストファミリーには所定の研修を受けてもらい、安全かつ質の高いホームステイを提供できるようにしています。
2回以上のホームステイでゲストや運営事務局より高い評価を受けたホストファミリーには「スーパーホスト」として認定しています。お1人でのホームステイの場合はスーパーホストとのマッチングになります。
ホームステイするゲストの持病やアレルギー、特性は事前に確認し、ホストファミリーにお伝えしています。
万が一違法行為などのトラブルが発生した場合は、緊急時の対応窓口にご連絡いただき、早期に調査・対応いたします。
最大1億円の賠償責任保険
安心なご利用のために団体保険に加入
保険についての詳細はこちら
※お客様での「国内旅行傷害保険」の加入もお願いします。
まちなか留学ハローワールドでは、ホストファミリー、生徒の方々の新型コロナウイルス感染を最小限を図るべく、
下記の対策を講じております。
・ドアノブ周辺
・料理器具
・トイレ等人の手やカラダが触れる部分
・全ての生徒へ、ホームステイの際は事前に自宅で検温実施して頂きます。
・37.2度以上の場合は、ホームステイ提供をお断りしております。
・ホストファミリーにおいては、37度以上の時点でホームステイ提供禁止とします。
・人混みの中に入るようなアクティビティの中止
・毎度の検温(37度を目処に該当ファミリーでのホームステイ実施を見送る)
・咳、咽頭痛、倦怠感などの症状が出ているファミリーのホームステイ提供の禁止
・外出の際の手洗い、うがいの励行
・外出の際の手指のアルコール消毒
・ご自宅にて、発熱37度を目処としたご参加の中止
・ファミリー宅へ入られた際の手洗い、うがいの励行
・ファミリー宅へ入られた際の手指のアルコール消毒
・咳、咽頭痛、倦怠感などの症状が出た場合のホームステイ中止
2020.12.24
LEAP DAY2020にてSDGsの取り組みを紹介
READ MORE →
2020.11.25
W受賞!ソーシャル・イノベーション・チャレンジ日本大会
READ MORE →
2020.10.01
会社設立と運営主体変更のおしらせ
READ MORE →
● 本サービスは、国際交流を通じた異文化理解を促進するものであって、宿泊を目的としたご利用はお断りしております。
● 1日目と2日目の間で自宅に一旦お帰りいただくことも可能です。本サービスは宿泊を目的にしておらず、宿泊料は頂戴しておりませんので、その場合でも参加費用の額に変更はありません。
● 寝具については、ホストファミリー宅に人数分ない場合は、ゲスト様にご持参いただくようお願いしています。
● 1日目の夕食、2日目の朝食・昼食の3食は、ホストファミリーと一緒に料理体験をしていただきます。1日目の昼食は各自で済ませてから集合ください。
● 持ち物はお着替えと歯ブラシ等があれば大丈夫です。
● ホームステイには私ども事務局は参加せず、ホストファミリーが全て担当します。
ただ、写真・動画撮影などで訪問することがあります。
事務所が撮影する写真またはホストファミリーの撮影する写真動画は本プログラムの広報に活用しますが、
写真等をfacebook等で活用することを許可されない方はその旨前もってお教えください。
● より安心なご利用のためにご自身で「国内旅行傷害保険」の加入もよろしくお願いします。
● 米軍施設など外国政府が管理する敷地・施設での事故などについては、団体保険が適用されない可能性があります。