国際交流型まちなかロゲイニングとは?

1. 多様な外国人との交流

6人ほどに1人のイングリッシュスピーカー(外国人)でチームを作り、一緒にミッションクリアを目指しながら多様な文化に触れることができます。

2. ゲーム感覚で楽しもう!

難易度がさまざまなミッション、どれからクリアしていくか作戦会議が重要です。英語も歴史も学びながら、チームで高得点を目指そう。

3. 英語が苦手でも大丈夫

チェックポイントで写真撮影したりオリジナル動画を撮ったり、共通の目的があるから自然と会話がはずみます。英語に自信がなくても楽しめます。

当日の流れ

13:00
集合・オリエンテーション

会場でチームの仲間・イングリッシュスピーカーとご対面。アイスブレイクで緊張をほぐして、ミッションスタート!

13:30
まちなかロゲイニング

制限時間は2時間!英語で会話しながら、約30個のミッションを解いていきます。チームはいつも一緒に行動しよう!

15:30
表彰式

ロゲイニング終了!合計得点が一番高いチームは・・・?!ドキドキの表彰式をして、16:00に解散予定です。

集合場所

ファミリーマート万博記念公園店」前の広場

〒565-0826 大阪府吹田市千里万博公園1−20

HelloWorld 緊急連絡先 (当日のみ)

050-1743-4607

※当日遅れる場合や不参加の場合にも公式LINEもしくは上記番号まで必ず連絡をお願いします。
※お子さんだけで向かわれる場合や他の方が送迎をする場合はこちらの番号を共有してください。

参加申込はこちら

高校3年生
高校3年生

なかなか英語を使う機会がないので、チャレンジしました。英語を使っていろんなアクティビティをしたり、英語が好きな友だちにも会えて楽しかったです。

中学2年生
中学2年生

英語を話すことに苦手意識があったけど、自分の話したことが伝わって「自分が思うほど不安にならなくていいんだ」と思いました。

ロゲイニングを活用した学びの効果

英語嫌いが英語好きに!

国際交流を通じて、英語を実際に使うことの楽しさに気づきます。参加した先生からは「英語が苦手な生徒が英語を話していて驚いた」という声も。

主体的・対話的で深い学び!

チームワークが不可欠なロゲイニング。英語などの切り口から、学校では体験できない学際的で実践的な学びを提供します。

非認知能力の向上!

グローバル社会を生きる中では、学校での学びをいかに応用し、実践するかが試されます。子どもたちは普段と違った環境で、創造性や忍耐力、コミュニケーション力を鍛えることができます。

持ち物/服装

持ち物

  • 帽子
  • 飲み物(500ml以上を推奨しています)
  • 雨具

※それぞれ必要に応じて。

※プログラム中の飲み物及び私物の購入は参加者ご自身のご負担となります。

※プログラム中は参加者の皆さんの携帯をミッションに利用することはありません。

服装

たくさん歩くので歩きやすい格好、靴(ヒールNG)

その他/注意事項等

  • 雨天決行です!雨予報の場合は雨具をご持参ください
  • イングリッシュスピーカーやスタッフによって撮影されたお写真の提供は行なっておりません
  • プログラム中一般の方の迷惑になる行為や危険な行為は禁止です
  • プログラム中の保護者の待機場所は設けておりません
  • 当日は報道機関等が撮影、取材をする可能性があります

みなさまにお会いできるのをスタッフ一同楽しみにお待ちしております!

よくある質問

イングリッシュスピーカーは、日本在住の外国籍で英語を話す方々です。大学生、大学院生、英語教師(AET経験者含む)、自営業の方等、多様なキャリアを持っています。

今回は、中学1年生〜高校3年生が対象です。

レベルは特に設けておりません。ゲーム感覚で参加できるので、英語が苦手な方も楽しく参加することができます。

弊社の公式LINE「まちなかロゲイニング」でやりとりをします。前日のご案内なども配信しますので、必ず友だち登録してください。
友だち追加はこちら

特に必要な持ち物はありません。屋外で歩き回るため、帽子・飲み物・歩きやすい靴をご準備いただくことをお勧めしております。雨の予報の場合は、雨具もお持ちください。

お申し込みフォーム

お名前
性別 学校名 学年
チラシに記載のクーポンコードをこちらにご記入ください
どこで「まちなかロゲイニングin万博記念公園」をお知りになりましたか?