
内閣府・沖縄国際交流体験促進事業としての「まちなか留学」は今年で3年目となりました。
今回は3年連続で参加しているイチカさんと、ツキナさんに「まちなか留学」での成長についてインタビューをしました。
1回目から2回目で英語力に変化!
– はじめて参加したときはどうでしたか?
イチカさん「すごく楽しかったんですが、自分の英語力がまだ足りないなと実感することがありました。」
– 2回目の参加はどうでしたか?
イチカさん「最初のときに比べて、英語が頭に入ってきやすくなったと思います!」
「また、(1回目とは)違う国のホストファミリーと過ごしたので、違う文化を感じて、国同士の文化や宗教の違いを感じることができました」
一緒に成長できる仲間ができる
– 3回目の体験はどうでしたか?また、これから参加する方に向けてメッセージをお願いします!
ツキナさん「(グループメンバーの中で)最年少だったのですが、まわりが優しくてすぐ打ち解けたので怖くはなかったです。」
「海外留学に行くよりもハードルも低いし、1人で行くのではなくてグループメンバーもいて、みんな英語が喋れなくてきているので、一緒に成長できる仲間がいるっていうのはとてもいいことだと思います。」
複数回参加することで学習効果もさらにアップ!
これまでの参加者アンケートからも1回よりも複数回参加することで学習効果が高まることがわかりました。


2025年度のまちなか留学もお申込み受付中!
現在8月〜11月の日程のお申込みを受付中です。
県内の小学校3年生〜高校3年生であれば、年度1回にかぎり、まちなか留学の参加費用が最大45%補助されます。
各日程定員に達し次第お申し込みを締め切りますので、お早めにお申込みください!
詳細・お申込みは公式サイトから
LINEにて最新情報をGET