


スタートアップの集まる台湾でアントレプレナーシップを学ぶ
アジアのスタートアップ企業の中心として注目されている台湾で現地企業や特別講師からアントレプレナーシップ(起業家精神/企業家精神)について学びます。
英語を使ってホームステイ
台北近郊のご家庭で英語を使ってホームステイ!
第一言語の異なる人との交流を通して、多様性についての学びや異文化への理解を深めます。
北海道大学が参加費用を支援!
現地での体験費、ホームステイ滞在費、往復航空券費用は北海道大学が支援!
※参加者は事前に往復航空券代およそ81,000円(税込)のお振込が必要となります。プログラム実施後にご返金いたします。
※一部現地ので交通費や海外旅行保険費用などはご自身で負担いただきます。
スケジュール
お申込みの流れ

申込にあたっての注意事項
- 申込多数の場合は、課題をもとに選考し、参加者を決定いたします。
- 参加者は事前に新千歳空港↔︎台湾桃園空港間の往復航空券代のおよそ¥81,000(税込)のお支払いが必要となります。プログラム実施後、返金いたします。
※振込手数料、ご自宅から新千歳空港への往復交通費、指定の海外旅行保険加入費用、指定の危機管理保険加入費用、パスポート申請費用、台湾現地での交通費(3,000円-4,000円程度)、通話料・通信費用(海外対応のWiFiやsimカードなど含む)、その他、プログラム外の行動時に発生する個人的な費用は自己負担となります。 - 1名での申込となります。(グループでの参加申込はできません)
アントレまちなか留学の詳細
| 事前研修 in 北海道 | 2025年12月26日(金) (北海道大学内を予定 / 遠方参加者はオンラインも可) |
| 派遣研修 in 台湾 | 2026年1月8日(木)〜1月11日(日) (集合/解散 新千歳空港) |
| 定員 | 20名 |
| 課題内容 | ①志望動機(300~400字) ②自己PR動画(1分以内) |
| 申込期限 | 2025年11月15日(土) 23:59 |
| 対象 | 北海道在住の高校生、高専生 |
| 主催 | 国立大学法人北海道大学 産学・地域協働推進機構 HSFC |
| 申込方法 | 当サイトより申込ください |
よくある質問
参加者は事前に新千歳空港↔︎台湾桃園空港間の往復航空券代のおよそ¥81,000(税込)のお支払いが必要となります。プログラム実施後、返金いたします。
※振込手数料、ご自宅から新千歳空港への往復交通費、指定の海外旅行保険加入費用、指定の危機管理保険加入費用、パスポート申請費用、台湾現地での交通費(3,000円-4,000円程度)、通話料・通信費用(海外対応のWiFiやsimカードなど含む)、その他、プログラム外の行動時に発生する個人的な費用は自己負担となります。
申込条件がございます。条件は以下の通りです。
①北海道在住の高校1年生-3年生(高専生含む)
②応募規約の内容に同意いただける方。選定結果後、免責同意書をお送りいたしますのでその提出が必要となります。
③11月28日までにパスポートを取得し、そのコピーを提出できる方
④異文化交流だけでなく、アントレプレナーシップ教育に興味関心がある方。
①応募理由(300-400時程度)②自己PR動画(1分以内)の2つです。
申込フォームに回答後に課題提出フォームが送られますので、そちらに沿ってご提出ください。
定員を超えた場合は課題をもとに選考し、参加者を決定します。
参加決定後にお支払い方法をメールにてお知らせいたします。
レベルは特に設けておりませんので、どなたでもご参加いただけます。使用する主な言語は、英語と日本語です。
参加者は12月26日(木)の事前研修に参加が必須となります。
応募規約記載のとおり、英語が話せる台湾人のご家庭や台湾在住の外国人家庭、またはお子さま等家族の誰か少なくとも1名が英語を話せるご家庭となります。
2-3名に対して1家庭とマッチングします。同性の参加者同士でペアやトリプルの組み合わせを事務局側で行います。
アレルギーや留意事項につきましては、事務局側で把握させて頂きますが、ホストファミリーによってはご対応できない場合もございます。その場合は、自己責任の管理のもと4日間を過ごしていただく可能性がございます。
選考通過者のみに別途詳細のご連絡をさせて頂きます。
北海道大学の職員2名と北海道大学の大学院生5名が生徒さんのサポート役として付き添います。



