みなさん、こんにちは。
HelloWorld株式会社の団体受入チームです。
沖縄では、濃いピンク色の桜も散りつつあり、だんだんと暖かい季節になってきましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。
弊社は、日本に住む様々な国や地域出身の外国人のご家庭におじゃまして、海外の文化に触れることで、気軽に身近に留学を行える、”まちなか留学”を提供しています。
沖縄本島の中心に位置する沖縄市に本社はあるのですが、実は、関東でもまちなか留学のサービスを展開していることを知っていましたか?
先月、ホスピタリティツーリズム専門学校の皆様に、関東で日帰りのまちなか留学(ホームビジット)を体験していただきました!
団体の受け入れとしては初の関東での実施となります。今回はその様子をご紹介します。
地域の外国人のお家で一生モノの体験を!
今回は、学生の皆様にホストファミリーの家に直接向かっていただき、それぞれのお家で初対面となりました!

弊社では、上記のように直接ホストファミリーのお宅に向かう方法の他、ホストファミリーとの対面式「Welcome Ceremony」として、ホストファミリーからのスピーチおよび自己紹介、そして学生の皆様からも英語で自己紹介の場を設けております。
初めは英語での自己紹介をためらってしまう学生の皆様も、セレモニーを間に挟むことにより、よりリラックスした状態でまちなか留学を始めることができると大好評です!(有料オプションとなります。)
各家庭多様な異文化交流
沖縄と東京では文化(よく食べるものや慣習)が異なるように、同じ国や地域出身の場合でも、それぞれのホストファミリーが独自の”Culture”を持っています。
そのため、まちなか留学では、ホストファミリーによってさまざまな異文化を体験することができます。
今回の日帰りのホームビジットでも、アメリカ(ハワイ州とフロリダ州)、インド出身の3ファミリーのお宅で、学生の皆さんは、各家庭によって異なる料理体験や用意してくれたアクティビティを堪能していただきました。
実際の参加学生の感想とともに、写真をいくつかご紹介します。



打ち解けるのもあっという間です。

(感染症対策を徹底した上でまちなか留学を実施しております。体験中は参加者及びホストファミリーはマスクを着用しておりますが、撮影時のみマスクを外している場合がございます。)
参加学生コメント1
「ホストファミリー全員が明るい方で、居心地が良かった。ボードゲームをしたり、フラダンスやウクレレを教えてもらう、ホストファミリーと協力して料理を作るなど普段体験できない貴重な時間を過ごす事ができた。」
参加学生コメント2
「普段触れられない異文化体験ができ良い経験になった。」
ぜひ関東と沖縄でまちなか留学を!
海外留学、海外修学旅行、海外語学研修に行けなくても、日本国内でまちなか留学を体験していただくことで、普段勉強している英語を実際に使う機会となります。
HelloWorldは、関東圏でもサービスをさらに拡大しておりおります。
まずは、こちらからお気軽にお問い合わせください。