
これまでにない、
質の高い国際交流プログラムを!

次世代に通用する
真のグローバル人材育成を実現!!
英語で探究学習「まちなかロゲイニング」
ロゲイニングは、外国人とチームを組んでAll Englishでミッションをクリアしていく探究フィールドワーク!
ゲーム感覚なので、英語が苦手な生徒もいつの間にか英語が好きになるプログラムです。国際バカロレア認定校からも高い評価を得ています!


高い教育効果が好評の「まちなか留学」
関東・沖縄在住の外国人宅で、ホームスティや日帰り留学!
海外に行かなくても日本にいながら、英語漬けの生活・異文化体験が可能です。 生徒の英語学習意欲が圧倒的に高まると評価されています!
実施エリア

HelloWorldの強み!
国際交流は生徒たちの視野を広げ、実践的なコミュニケーションを通じて英語力を養うことに高い効果があります。
国際交流と主体的な学び、学習のモチベーション向上のサイクルをつくります。


安心安全で、質の高い教育プログラム
英語の教員免許保有者、UCBerkelyなどの留学経験者などがプログラムを作成しており、事前事後学習のキットもご用意しています。単に「楽しかった!」で終わるのではなく、事前・事後学習を通じて生徒のモチベーションを向上させ、授業へ接続させることも考えて設計されているプログラムです。
受入実績
参加校(一例)
予約から実施までの流れ
安心・安全な実施に向けて万全のサポートをしてまいります。
STEP1

お問合せ・資料請求
STEP2

担当スタッフによる
ヒアリング・お見積り
STEP3

受入に向けて調整
STEP4

体験
よくあるご質問
メールアドレス:grouptour@hello-world.city
メディア掲載
お知らせ
「ヘンテコタウン2023」に出展しました
あしなが育英会の子どもたちが「国内留学」を体験
利用者の声
2日間の体験で、少しでも気持ちを英語で表そうという姿勢に変わった
東海大学付属甲府高等学校 岩澤淳子 先生
国内にいながらにして、英語を母国語として話す国以外の方々とも、 英語を介して話ができるというのは本当に世界も広がりますし、 見聞も広めることができると思うので、学生や子どもたちにたくさん経験値を増やしてもらいたいと思いました。
昌平中学・高等学校 教頭・国際教育部長 前田紘平 先生
英語・異文化に触れられる機会は非常に有意義
国際交流型ロゲイニングにおいて、英語が母国語ではないイングリッシュスピーカーもいましたが、日本人よりはるかに英語が流暢だったため、英語学習において良い目標となりました。 短時間でも生徒が外国人と打ち解けられる工夫があり、生徒が充実感を持って異文化体験することができました。
茨城県立勝田中等教育学校 校長 下山田芳子 先生
非日常空間での異文化体験
「英語しか使えない環境づくり」を日頃から努力しているため、外国籍の方が多い沖縄県を修学旅行先に選びました。外国人と交流する機会が普段ない生徒たちが、美浜アメリカンビレッジというアメリカでの生活を感じられる場所で『まちなかロゲイニング』に参加することで、初めこそ戸惑いはあったもののすぐに慣れ、とても楽しそうにしている姿を見て、参加させて本当に良かったなと思いました。