2025年1月、文京区立第九中学校1年生の校外学習において「まちなかENGLISH QUEST(通称まちクエ)」を活用いただきました。
外国人とチームを組んでAll Englishでミッションをクリアしていく探究型フィールドワーク。
大人数でも楽しめる体験型プログラムであり、様々なミッションに取り組む中で自然と英語でのコミュニケーションが楽しめる他、チームで協力して情報収集や意見交換等を通し、協働力を促進します。
今回のプログラムは1年生約110名が参加。フィリピンやブラジル、フランス、アメリカなど多国籍のイングリッシュスピーカーとチームを組み、英語で意思疎通しながら、与えられたミッションのクリアを目指しました。
参加生徒からは、「楽しかった」「教科書で習った英語表現を、ミッションをクリアしていく中で使えたのがうれしかった!」という声があり、今までの英語学習の成果を発揮できた様子がうかがえました。


同校は当社HelloWorldの展開サービスの一つであり、音声認識技術を活用したスピーキング練習機能に加え、海外パートナー校との国際交流を実現するオンラインシステム「WorldClassroom」を授業に導入しています。
WorldClassroomを通じて学んだ英単語やフレーズを、イングリッシュスピーカーとの交流に活かすことで、実践的な英語の習得を目指しました。
また、後日WorldClassroomのプレゼン機能を活用し、まちクエで同じグループになったイングリッシュスピーカーへのお礼メッセージを作成予定。自身が”相手に伝えたいこと”を練習することで、英語をより身近に感じ高い学習効果へと繋がります。
今回まちクエに参加した1年生は、3年次の沖縄修学旅行にて2度目のまちクエに参加予定。「できた!」を実感した生徒も、思うようにコミュニケーションが取れず悔しい思いをした生徒も、次に向けて学習のモチベーションがアップした様子。
同じプログラムでも、エリアやイングリッシュスピーカーが異なると全く違う新しい体験となります。実施エリアを日々拡大中。ぜひ”校外学習 + 遠方への修学旅行”などのリピート利用で学習成果を計るのはいかがでしょうか?
2025年は三重県でのローンチをはじめ、ほか修学旅行定番エリアでも展開予定です。これからのHelloWorldにもご注目ください!
